9月15日(土)第20回JFL 2nd-第8節 Honda FC vs テゲバジャーロ宮崎 試合結果

2018 JFL 2nd-S 第8節
| 試合日時 | キックオフ | 会場 | 
|---|---|---|
| 2018年9月15日(土) | 18:00 | 都田 | 
| 天候 | 気温 | ピッチコンディション | マッチコミッショナー | 審判アセッサー | 
|---|---|---|---|---|
| 曇時々雨 | 22.2℃ | 全面良芝 水含み | 斎藤 誠 | 池田 直寛 | 
| 主審 | 副審 | 副審 | 第4の審判員 | 観客数 | 
| 清水 修平 | 松本 康之 | 清水 拓 | 竹内 清人 | 652人 | 
 Honda FC | 試合終了 |  テゲバジャーロ宮崎 | ||
| 1 | 0 前半 0 1 後半 0  | 0 | ||
後半05分 4 富田  | ||||
| GK | 20 | 楠本 祐規 | スターティング メンバー  | GK | 61 | 石井 健太 | 
| DF | 3 | 三浦 誠史 | DF | 3 | 井原 伸太郎 | |
| DF | 5 | 鈴木 雄也 | DF | 16 | 黒瀬 純哉 | |
| DF | 6 | 日高 大 | DF | 21 | 宮田 直樹 | |
| DF | 13 | 池松 大騎 | DF | 26 | 中村 健志 | |
| MF | 4 | 富田 湧也 | MF | 13 | 三島 勇太 | |
| MF | 7 | 松本 和樹 | MF | 20 | 澤野 康介 | |
| MF | 8 | 栗本 広輝 | MF | 25 | 安東 輝 | |
| MF | 9 | 大町 将梧 | MF | 39 | 千布 一輝 | |
| MF | 24 | 佐々木 俊輝 | FW | 23 | フィリピーニョ | |
| FW | 18 | 児玉 怜音 | FW | 32 | サミュエル | |
| GK | 21 | 髙村 弘尚 | リザーブ メンバー  | GK | 27 | 村尾 龍矢 | 
| DF | 2 | 川嶋 正之 | DF | 30 | 羽田 昇平 | |
| MF | 11 | 細貝 竜太 | MF | 8 | 近藤 貴耶 | |
| MF | 14 | 渡邊 大地 | MF | 11 | 藤岡 浩介 | |
| MF | 16 | 土屋 貴啓 | MF | 15 | 内薗 大貴 | |
| FW | 15 | 原田 開 | MF | 31 | 沼 大希 | |
| FW | 26 | 遠野 大弥 | FW | 24 | 米澤 康太 | 
| 後半31分 18 児玉 → 14 渡邊 後半42分 9 大町 → 26 遠野  | 交代 | 後半11分 23 フィリピーニョ → 15 内薗 後半25分 20 澤野 → 11 藤岡 後半35分 25 安東 → 24 米澤  | 
| 15 | シュート | 6 | 
| 10 | ゴールキック | 8 | 
| 12 | コーナーキック | 3 | 
| 11 | 直接FK | 11 | 
| 3 | 間接FK | 2 | 
| 3 | オフサイド | 2 | 
| 0 | PK | 0 | 
| 警告・退場 |  前半32分 32 サミュエル(ラフ) | 
戦評
2nd-ステージ第8節、負けなしで4位につける宮崎との対戦に、苦戦するも富田の決勝ゴールで8連勝へ!
前半序盤は、慎重な出足で相手を伺い徐々にゲームを支配する。
両サイドの佐々木、日高らがチャンスメーカーとなり決定機をつくるも、
相手GKのファインセーブで得点が生まれない。
時折、相手ツートップの外国人選手に、カウンターでピンチを招くも
鈴木、池松両センターバックの冷静な対応で難を逃れる。
後半に入りゲームが動く。
早々の50分、ロングフィードから中央に位置した大町がヘディングで流すと
長い距離を走りこんだ佐々木が、得意の右45度から強烈なシュートを放つ。
堪らずGKが弾いたところを、ゴール前までしっかりと詰めていた
Hondaのダイナモ、富田が確実に押し込み貴重な先制点を挙げた。
その後も攻め続け追加点こそ生まれなかったが貴重な勝点3を積み上げた。
2nd ステージ、開幕から8戦全勝、厳しい戦いを制しての勝利は、日頃の弛まぬ積み上げが功を奏している。
2年連続完全優勝へ一戦一戦チャレンジャーとして確実な歩みを続けていく。
Photo










前半32分 32 サミュエル(ラフ)








